麻雀戦略講座:チーした場合の安全牌 23を4でチー、56面子はない

麻雀牌 麻雀戦略
ad

23を4でチー、56面子はない

23、56の面子があれば、456でチーする

ポン

チー  切り

・23、56の面子があれば、456でチーする。
・23の面子で「1-4」待ちの方が、「1」が出やすい待ちになる。

 

23を4でチー

ポン

チー  切り

・23を4でチーすると、56の面子が手牌にないといえる。
・したがって、「4-7」待ちはない。

 

例外|タンヤオなら、23を4でチーしても、手牌に56の面子がある

チー  切り

・23を4でチーして、タンヤオを確定する。
・手牌に56の面子がある例外になる。

 

 

ad

78を6でチー、45面子はない

45、78の面子があれば、456でチーする

ポン

チー  切り

・45、78の面子があれば、456でチーする。
・78の面子で「6-9」待ちの方が、「9」が出やすい待ちになる。

 

78を6でチー

ポン

チー  切り

・78を6でチーすると、45の面子が手牌にないといえる。
・したがって、「3-6」待ちはない。

 

例外|タンヤオなら、23を4でチーしても、手牌に56の面子がある。

チー  切り

・78を6でチーして、タンヤオを確定する。
・手牌に45の面子がある例外になる。

 

 

チーの関連記事

麻雀戦略講座:チーした場合の安全牌 ペンチャン2枚切り

麻雀戦略講座:チーした場合の安全牌 安全牌切りの場合、周辺は安全牌

麻雀戦略講座:チーした場合の安全牌 カンチャン2枚切り

麻雀戦略講座:食い伸ばし(食い延ばし)チー 聴牌枚数等を増やす

麻雀戦略講座:チーのテクニック リーチ一発消し 危険牌をツモらずに聴牌を維持できる 食い替えできる

 

 

安全牌の関連記事

麻雀戦略講座:鳴いた場合の安全牌

麻雀戦略講座:ポンした場合の安全牌

麻雀戦略講座:字牌切りリーチ対策 安全牌の字牌切りリーチは、両面待ちが多い。