ad

麻雀戦略講座:まとめ記事|対子

麻雀牌白黒 麻雀戦略
  1. 対子落としの優先順位
  2. 対子落としの危険牌
  3. 対子落としの手牌
    1. 対子落としの捨牌
    2. 対子落としの手牌考察|一般的に七対子はない
    3. 対子落としの手牌考察|一般的に翻牌はない、対子手にはならない
  4. 対子ほぐし
    1. 対子ほぐしとは
  5. 対子の切り方
    1. 聴牌チャンスの多い対子の切り方|複合面子で受入が多い場合
    2. 切ってはいけない面子|順子と暗刻が狙える
    3. 切ってはいけない面子|カンチャンの順子が有る
    4. 結論|複合面子を切ってはいけない
  6. 赤ドラの受入の優先順位|ドラが手牌に対子の場合
  7. 対子場の戦い方|対子や暗刻の周辺の牌の行方、対子場への変化
    1. 対子場の読み方
  8. 対子場の戦い方|トイトイ(対々和)、字牌の重要性
    1. トイトイを進める手牌
    2. トイトイで字牌を温存する理由
    3. 字牌を切りづらい場の字牌を捨てる順番
  9. 対子場の戦い方|対子場の危険牌
    1. 対子場の危険牌:1枚も切れていない牌
    2. 対子場の危険牌:1枚しか切れていない牌
    3. 対子場の危険牌:外側の見えていない「一」、「二」
    4. 対子場の危険牌:外側の見えていない「八」、「九」
    5. 対子場の危険牌:「四」、「六」4枚見えの「五」
    6. 対子場の危険牌:七対子待ち
  10. 対子の著名人
    1. 土田浩翔 トイツ王子
    2. ほんまりう 麻雀激闘録3/4
  11. 対子落としの関連記事
  12. 対子場の関連記事
  13. 様々な対子の関連記事

対子落としの優先順位

■「タンヤオ狙い」の優先順位

九索九索
ツモ 九索切り
・タンヤオ狙いで、対子の「九索」を切る。
・鳴いてタンヤオにできるし、筒子の発展も考えられる。
九索

■優先順位の項目を整理したものは、以下のとおり。
・タンヤオ狙い
・タンヤオ狙い
・ピンフ狙い
・三元牌切り
・端牌切り
・2、4の対子切り
・6、8の対子切り
・安全牌残し、他の対子切り
・赤ドラ麻雀はその数牌対子残し、他の対子切り
・待ち候補の色の対子切り
・スジ対子切りの迷彩

麻雀戦略講座:対子落とし|優先順位

 

 

対子落としの危険牌


ツモ 切り
・平和狙いで、対子の「六索」を1枚切る。
・このとき、「二索、四索、六索」のリャンカンになっている。


ツモ 切り
・手牌進行し、リャンカンの端の方で待つ。
・スジ待ちになる。
・この場合、三色が絡んでいなくても、このように打牌する場合が多い。

■最終手牌

■最終捨牌

・「六索」対子落としで、スジ待ち「三索」が当たりになる捨牌。

麻雀戦略講座:対子落とし|危険牌、筋、ドラ、対子落としの隣

 

 

対子落としの手牌

対子落としの捨牌

・タンピン系の捨牌で、手牌から「九筒」を対子落としした。

 

対子落としの手牌考察|一般的に七対子はない


・対子落としをして、手牌が一般的に七対子はない。
・既に和了していることになるため。

 

対子落としの手牌考察|一般的に翻牌はない、対子手にはならない

九筒九筒発発
・翻牌があると、「一」、「九」、字牌の対子は切らずに大事にする。
・翻牌有りなら、翻牌ポンするなら、他の牌をポンしても翻数は減少しない。
・「一」、「九」、字牌の対子は、ポンしやすい。
・「一」、「九」、字牌の対子は、安全牌になる。
・トイトイや七対子を狙いにいく。
・対子落としの無い手牌発展予想図は、以下のとおり。

【手牌発展予想図】


 


 

九筒九筒発発

麻雀戦略講座:対子落とし|手牌、七対子や翻牌の一般的排除と例外

 

 

対子ほぐし

対子ほぐしとは

九索
切り
・ピンフ等の面子手狙い…対子ほぐし
・対子ほぐしとは、対子が複数あって、七対子やトイトイや三暗刻等の暗刻系を目指さず、面子手を目指す場合、対子の1つを1牌切って様子を見ること。
・対子4枚なら、七対子やトイトイや三暗刻等の暗刻系を目指すことが多い。
・対子3枚なら、七対子やトイトイや三暗刻等の暗刻系を目指すか、対子ほぐしで対子を1牌切るか、という選択になる。

麻雀戦略講座:対子ほぐし|優先順位、飛び対子

 

 

対子の切り方

聴牌チャンスの多い対子の切り方|複合面子で受入が多い場合

一萬一萬赤五筒発発
・複合面子で対子が多く有り、七対子も狙えるが、鳴いても和了できるので、面子手を目指した方が聴牌がチャンスが多い。

 

切ってはいけない面子|順子と暗刻が狙える

赤五筒
・順子と暗刻が狙えるので、「556、566」の面子は切ってはいけない。

 

切ってはいけない面子|カンチャンの順子が有る


・「六萬、八萬」のカンチャンの順子が有る。
・「七萬」をツモると面子になる。

切り

 

結論|複合面子を切ってはいけない

一萬一萬赤五筒発発
一萬切り
・複合面子を切らず、単独の対子を切った方が、複合面子の聴牌チャンスの有利性が活きる。

一萬赤五筒発発

麻雀戦略講座:対子切り|聴牌チャンスの多い対子の切り方

 

 

赤ドラの受入の優先順位|ドラが手牌に対子の場合

一筒七筒発発発
切り
・赤ドラ有り、ドラが「中」で手牌に対子で無い場合。
・萬子、筒子、索子に偏りが無い。
・「五萬」を手牌に残し、「四萬」を切る。

一筒七筒発発発
ツモ 切り

一筒七筒発発発
・赤ドラ「五萬」をツモったとき、「五萬」を対子にして、もう一方の「八萬」の対子を切る。
・ドラが手牌に対子で無い場合、赤ドラの対子を意識し、赤ドラに重なる「五」を手牌に残す。もう一方の対子を切れば、広い受入を維持できる。

麻雀戦略講座:対子ドラ|赤ドラの受入の優先順位

 

 

対子場の戦い方|対子や暗刻の周辺の牌の行方、対子場への変化

対子場の読み方

【場の状況】

・「三萬」が3~4枚固まる

【手牌構成】
一萬一萬一萬 一萬一萬
 
・周辺の「一萬」、「二萬」が対子構成や暗刻構成になりやすい。

対子や暗刻が多く、順子がなかなか完成できない場を、対子場と呼んでいる。

・「三萬」が3~4枚固まってしまうと、「一萬ー二萬ー三萬」、「二萬ー三萬ー四萬」の順子は完成が困難になる。
・周辺の「一萬」、「二萬」が対子構成や暗刻構成になりやすい。

麻雀戦略講座:対子場の戦い方|対子や暗刻の周辺の牌の行方、対子場への変化

 

 

対子場の戦い方|トイトイ(対々和)、字牌の重要性

トイトイを進める手牌

東東発中
切りか、 切り
・5,200点が欲しい局面の場合、役牌が対子ならば、
トイトイを狙う。
・字牌は温存し、両面ターツの「三萬」、「七筒」を切っていく。

 

トイトイで字牌を温存する理由

・字牌が役牌であるなら、1翻増になる。
・字牌を安全牌として残して置ける。
・字牌を切りづらい場になり、他家が手が進まくなる。
・他家が手が進まなくなれば、自分の手牌に対子や暗刻が増える。

 

字牌を切りづらい場の字牌を捨てる順番

東東発中
・「発」が生牌、「中」が1枚切れの局面。
・降りる他家がいない場合、生牌の「発」→1枚切れの「中」の順に切る。
・降りる他家がいる場合、1枚切れの「中」→生牌の「発」の順に切る。

麻雀戦略講座:対子場の戦い方|トイトイ(対々和)、字牌の重要性

 

 

対子場の戦い方|対子場の危険牌

対子場の危険牌:1枚も切れていない牌

・1枚も切れていない牌。
・終盤なら暗刻にしている場合があり、わずかに安全なときもある。

 

対子場の危険牌:1枚しか切れていない牌

・1枚しか切れていない牌。
・終盤なら和了される確率が高い。相手が2枚持っている確率が高く、終盤ならポンでなく、ロンになるので。

 

対子場の危険牌:外側の見えていない「一」、「二」

・「三」が3、4枚見えているのに、外側の「一」、「二」が見えていないときの「一」、「二」。
・順子で使えないなら、対子で使っている場合があり、シャンポン待ちの可能性が高い。

 

対子場の危険牌:外側の見えていない「八」、「九」

・「六」が3、4枚見えているのに、外側の「八」、「九」が見えていないときの「八」、「九」。
・順子で使えないなら、対子で使っている場合があり、シャンポン待ちの可能性が高い。

 

対子場の危険牌:「四」、「六」4枚見えの「五」

・ど真ん中の牌は順子で使いやすいので、シャンポン待ちでは安全。
・ただし、「四」、「六」が4枚見えていて、「五」が1枚も見えないときの「五」は危険。

 

対子場の危険牌:七対子待ち

・七対子待ちでよく有る待ちである、ドラ待ち、字牌地獄待ち、スジ引っ掛け待ちが危険。

 

麻雀戦略講座:対子場の戦い方|危険牌、七対子の有利性、対子場への強制導入

 

 

対子の著名人

土田浩翔 トイツ王子

土田浩翔
・対子手を重視した「土田システム」が武器。
・トイツ王子の異名をとる。
麻雀著名人:土田浩翔 対子場が得意 トイツ王子

 

ほんまりう 麻雀激闘録3/4

ほんまりう
・ツモ牌相打ちは、「同じ色のツモ筋の牌が続く」「手牌が対子や暗刻になりやすい」などの麻雀におけるツモの流れに一定の法則を見出し、牌勢に沿った手作り。堀場要や奥野竹松が駆使する。
麻雀著名人:ほんまりう  麻雀激闘録3/4  B 麻雀プロ物語

 

 

対子落としの関連記事

麻雀戦略講座:対子落とし|手牌、七対子や翻牌の一般的排除と例外

麻雀戦略講座:対子落とし|危険牌、筋、ドラ、対子落としの隣

麻雀戦略講座:対子落とし|優先順位

 

 

対子場の関連記事

麻雀戦略講座:対子場の戦い方|トイトイ(対々和)、字牌の重要性

麻雀戦略講座:対子場の戦い方|対子や暗刻の周辺の牌の行方、対子場への変化

麻雀戦略講座:対子場の戦い方|危険牌、七対子の有利性、対子場への強制導入

 

 

様々な対子の関連記事

麻雀戦略講座:対子ほぐし|優先順位、飛び対子

麻雀戦略講座:対子切り|聴牌チャンスの多い対子の切り方

麻雀戦略講座:対子ドラ|赤ドラの受入の優先順位

麻雀著名人:土田浩翔 対子場が得意 トイツ王子

麻雀著名人:ほんまりう  麻雀激闘録3/4  B 麻雀プロ物語