ad

麻雀戦略講座:親の現物を持つ 親の現物は安全牌、和了牌

麻雀牌手牌 ワンチャンス 麻雀戦略

親の現物は安全牌

親に対する警戒

・親は、子に対して1.5倍点数が高くなる。
・警戒するために、親の現物を持っておけば、親リーチされた場合に、親の現物を安全牌として捨てて、回し打ちができる。

 

親の現物を持つ|安全牌を持つ

・親の捨牌

・自分の手牌

・イーシャンテンで何を切るか。
切り


・親の現物「二筒」を残すことで、危険牌をツモれば、「二筒」切りで回し打ちができる。
・一般的に、真ん中の「四索」より、端よりの「二筒」の方が安全。

 

 

親の現物は和了牌

親に対する警戒|他家も同様に警戒する

・親は、子に対して1.5倍点数が高くなる。
・他家も同様に警戒するために、親の現物を持つようにする。親リーチされた場合に、親の現物を安全牌として捨てて、回し打ちができる。
・親リーチの場合、親の現物が出やすくなる。

 

親の現物を持つ|親の現物で和了する

親の捨牌

自分の手牌|親の現物で和了する


テンパイで何を切るか。
切り


・親の現物「二筒」を残すことで、親の現物待ちの「二筒-五筒」待ちになる。
・親リーチの場合、他家から親の現物が出やすくなる。
・親の現物を持つことで、親の現物で和了しやすくなる。

自分の手牌|親の現物を捨てても回し打ちもできる

ツモ 切り
・危険牌の「七索」をツモれば、親の現物「二筒」を切ることで、安全に回し打ちができる。


・安全に回し打ちして、テンパイが維持できる。

 

 

安全牌の関連記事

麻雀戦略講座:安全牌の選択 完全安全牌 自分だけが分かる安全牌

 

麻雀戦略講座:降りの技術 ベタ降り 安全牌が無いときに降りる技術

 

麻雀戦略講座:字牌切りリーチ対策 安全牌の字牌切りリーチは、両面待ちが多い。

 

麻雀戦略講座:字牌の重要性1 安全牌や特急券の役割 役満チェックをすべき 字牌の保有推理