花札 八八

hanahuda002 ゲーム
ad

花札|共通ルール

koikoi0100
・「各プレイヤー」と「場」に4枚ずつ2回に分けて配る。余った「山札」は、中央に置く。
・「各プレイヤー」は、各8枚を手持ち札する。「場」に置いた8枚の札は表にする。
・各プレイヤーは、親「先手」と、子「後手」を決める。
・「先手のプレイヤー」は、「場」に出ている札を見て、「手持ちの札」と同じ花・月があったら「手持ち札」から出して「場の札と手持ち札」の2枚を獲得できる。
・「場」に出ている札と「手持ちの札」で出せる札がない場合は、「手持ちの札」から1枚「場」に置く。
・「山札」から1枚めくり、「場」に出ている札と同じ月がある場合は、「めくった札と場の札」2枚を獲得できる。
・「めくった札」も「場」にない場合は、「場」にそのまま置き、次のプレイヤーの番となる。
・この手順を繰り返し、役が出来るまで繰り返す。

 

 

ad

花札|八八

八八|ルール

「花札|共通ルール」のとおり。

・花札の合計点数が264点であり、遊ぶ人数が基本3人であったため、3で割ると88点になることから88という。
・小場・・・20点札が1枚もない場合、通常通りの計算。
・大場・・・場に「松に鶴」、「桜に幕」、「芒に月」どれか1枚がある場合、点数計算が2倍。2枚ある場合、二代しばりとなって次回も大場になる。
・絶場・・・場に「柳に小野道風」、「桐に鳳凰」どれか1枚がある場合、点数計算が4倍。2枚ある場合、二代しばりとなって次回も絶場になる。

・各プレイヤーは、「花札|共通ルール」を繰り返し、手札がなくなれば遊戯終了。
・各プレイヤーは、獲得した札の点数を集計し、札の点数を多く獲得したプレイヤーの勝ちとなる。
・順位は、獲得順になる。

 

八八|出来役|五光

五光
・光札全てを集めた役。
・200点。

 

八八|出来役|四光

四光
・光札から11月柳の光札を除いた4枚役。
・60点。

 

八八|出来役|松桐坊主

hanahuda-17

・1月松に鶴、8月芒に月、12月桐に鳳凰の役。
・20点。

 

八八|出来役|のみ、花見で一杯、月見で一杯

花見で一杯、月見で一杯
・花見で一杯は、3月桜の光札と9月菊のタネ札の役。20点。
・月見で一杯は、8月芒の光札と9月菊のタネ札の役。20点。
・のみは、3月桜の光札と8月芒の光札と9月菊のタネ札の役。30点。

 

八八|出来役|青短

青短
・6月牡丹の青短冊、9月菊の青短冊、10月紅葉の青短冊の役。
・40点。

 

八八|出来役|赤短

赤短
・1月松の赤短冊、2月梅の赤短冊、3月桜の赤短冊の役。
・40点。
・花合わせでは、「裏菅原」という。

 

八八|出来役|七短

hanahuda-19
・11月柳を除く短冊7枚以上の役。
・1枚追加毎に+5点。
・40点。

 

八八|出来役|六短

hanahuda-20
・11月柳を除く短冊6枚の役。
・30点。

 

八八|出来役|表菅原(おもてすがわら)

hanahuda-18
・1月松に鶴、2月梅に鶯、3月桜に幕の役。
・30点。

 

八八|出来役|猪鹿蝶

猪鹿蝶
・7月萩の猪、10月紅葉の鹿、6月牡丹の蝶の役。
・20点。

 

 

八八|出来役|くさ

hanahuda-16
・4月藤に短冊、5月菖蒲に短冊、7月萩に短冊の3枚の役。
・20点。

 

 

八八|出来役|藤シマ

hanahuda-04
・4月藤の札4枚の役。
・20点。

 

八八|出来役|雨シマ

hanahuda-11
・11月雨の札4枚の役。
・20点。

 

八八|出来役|桐シマ

hanahuda-12
・12月桐の札4枚の役。
・20点。

 

八八|出来役|素十六(すじろく、すじゅうろく)

・ 1点札(雨札全種含む)を16枚取った場合。得点札は何枚あってもよい。
・ 12貫。

 

八八|出来役|総八(そうはち)

・全員が基準の88点で終った場合。
・親に10貫。

 

八八|出来役|二た八(ふたはち)

・得点が基準の88点を引いてまだ80点以上あった場合。
・10貫。

 

八八|出来役|素一(すいち)

・取った札の中にカス札(雨札全種含む)が1枚のみあった場合。
・10貫。

 

八八|出来役|素無(すなし)

・取った札の中にカス札がなかった場合。
・雨札は5点以上は得点札扱いとする。
・10貫。

 

八八|手役|赤(あか)

・手札に短冊札が2枚以上あり、残りがカス札。
・短冊札2枚としているルールもある。
・3貫。

 

八八|手役|短一(たんいち)

・手札に短冊が1枚のみで残りがカス札。
・3貫。

 

八八|手役|十一(といち)

・手札に10点札が1枚のみで残りがカス札。
・3貫。

 

八八|手役|光一(ぴかいち)

・手札に20点札が1枚のみで残りがカス札。
・4貫。

 

八八|手役|空素(からす)

・手札がすべてカス札。
・4貫。

 

八八|手役|素無(すなし)

・手札がすべて得点札。
・4貫。

 

八八|手役|三本(さんぼん)

・手札に3枚トリオの月がある場合。
・立三本を除く。
・2貫。

 

八八|手役|立三本(たてさんぼん)

・手札に菖蒲、藤、萩か、桐のカス札の中から3枚トリオの月がある場合。
・3貫。

 

八八|手役|向三本

・場に3枚トリオの月がある場合のみ、その月の残りの1枚が手札にある時。
・2貫。

 

八八|手役|向立三本

・立三本になる札で向三本の条件を満たす場合。
・3貫。

 

八八|手役|喰付(くっつき)

・手札に2枚ペアの月が3組ある。
・4貫。

 

八八|手役|手四(てし)

・手札に4枚全部そろった月がある。
・6貫。

 

八八|手役|二三本(ふたさんぼん)

・手札に三本が2組ある。
・4貫。

 

八八|手役|はねけん

・手札に2枚ペアの月が2組と三本(立三本)の月がひと組ある。
・7貫。

 

八八|手役|一二四(いちにし)

・手札に4枚全部ある月と2枚ペアの月がある。
・最後の1枚は何でもよい。
・8貫。

 

八八|手役|四三(しそう)

・手札に4枚全部がある月と3枚トリオの月がある。
・20貫。

 

 

 

八八の参考記事

花札|八八

 

 

花札の関連記事

花札 花札絵柄 勝つコツ こいこい

花札 花合わせ

花札 六百間

花札|ピンタレスト