Pinterest(ピンタレスト)とは
・アメリカ合衆国カリフォルニア州サンフランシスコに本拠を置くPinterest, Inc.(ピンタレスト社)が運営・管理する写真共有サービス。
・アプリやウェブサイト方式によって提供され、ピンボード風の画面構成となっている。
・ユーザーはイベント・関心事・趣味などテーマ別の画像コレクションを作成・管理することができ、また他のユーザーが作成したピンボードを閲覧して自身のコレクションに加えたり、「好み」の写真として画像を「リピン」することもできるという特徴がある。
【出典:Wikipedia】
Pinterest(ピンタレスト)へ登録
・Pinterest(ピンタレスト)は、自分の好きな写真や画像を自分専用のコルクボードにピン止めして、それをシェアできるサービス。
・ボードは「好きな服」「行きたいところ」「景色」など、カテゴリー分けができる。
・画像に外部リンクをつけられる
・Pinterestでは、ピンした画像に対して外部リンクをつけることができる。似たサービスのInstagramでは、画像のテキスト部分にURLを入力して投稿しても、外部リンクとしては機能しない。
・拡散効果がある。「リピン」と言って、他者の投稿を拡散する機能がある。
Pinterest|製作者 麻雀プレス 管理人
Pinterest|使い方
Pinterest 用語辞書
ピン
・投稿された画像と情報。20万件まで投稿できる。
ボード
・ピン(画像)を整理・保存しておく場所。
・設定からカテゴリの変更ができる。
・2,000件まで作成できる。
・ボードの名前がURLになるため、ボードの名前を変えると、アクセスできなくなる。
リピン
・他のユーザーのボードにあるピン(画像)を自分のボードに保存すること。
・検索結果やおすすめから保存する場合も「リピン」と言う。
フォロー
・「他のユーザー」または「ボード」をお気に入りに入れる機能。
・フォローすると、自分のホームの「フォロー中」タブから見ることができるようになる。
・50,000人までフォローできる。
サブボード
・ボード内にさらに分割できるボード。
シークレットボード
・作成者ーと招待ユーザーだけが見ることができるボード。非公開。
ハッシュタグ
・ピンの説明文に「#」(ハッシュマーク)とキーワードを入れると「タグ」化される。
・タグから同じハッシュタグのついたピンの検索が可能。
リッチピン
・コンテンツの詳細な内容を表示させることができるピン。
・ビジネスアカウントで「サイト認証」をすると使えるようになる。
リーディングピン
・記事やブログの「見出し」、「タイトル」、「説明」や「著者」を表示できるピン。
・説明文には500文字まで記載できる。
・最初の50~60文字がユーザーのフィードに表示される。
・【保存版】Pinterest(ピンタレスト)の用語集 リピン、ボード、リッチピン…の意味とは?
ビジネスアカウント
メリット
・アナリティクスの使用や、RSS フィードとリンクしてブログ記事からピンを自動公開できる。
・リッチピンの設定により、記事のタイトル、概要、公開日などをピン内に表示できる。
・分析ツールのPinterestアナリティクスが使える。
導入方法
・画面右上のメニューから「設定」押下。
・ブログサイトを認証する。
・認証するブログURLを指定する。
・認証オプションを選択。
・WordPressの「Cocoon設定」→「アクセス解析・認証」→「ヘッド用コード」の欄に、コピーしたタグを貼り付け、保存。
・申込後24時間以内に認証完了の報告メールが届く。
・リッチピンバリデーターでブログサイト登録し、認証する。
・Pinterest(ピンタレスト)の使い方は?ビジネスアカウントを始めたら最初にすること【初心者向け】
Pinterest|画像
Pinterestの関連記事
・ピンタレストの使い方(投稿方法)を解説!【30秒でわかります。】
・【Pinterestピンタレスト・安全な使い方/iphone】カメラロールの写真をpinして保存!シークレットボード(非公開)設定でプライバシー守る方法解説♪アカウント登録方法も!無料アプリ 画像
・【2021】ピンタレストでビジネスアカウントを設定する方法!個人アカウントとの違い・メリットも解説