直前に捨てた牌で待つ
待ちを選択する手牌
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
「六萬」か「六索」のどちらかを切れば聴牌ですが、どちらを切るべきか?
ドラは「三筒」で、場は特徴の無いフラットな状況。
他家の捨牌から切る牌を選択する
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
他家が直前に手牌の中から「九萬」を捨てている。
直前に捨てた牌で待つ
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
切り
中盤以降は、面子整理のために同種の牌が続けて切られることが多く、
それを狙って待ち牌を選択します。
「九萬」の対子落としが考えられるので、
「六萬・九萬」待ちとします。
直前に捨てた付近の牌で待つ その1
待ちを選択する手牌
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
「六萬」か「六索」のどちらかを切れば聴牌ですが、どちらを切るべきか?
ドラは「三筒」で、場は特徴の無いフラットな状況。
他家の捨牌から切る牌を選択する
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
他家が直前に手牌の中から「八萬」を捨てている。
直前に捨てた付近の牌で待つ
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
切り
中盤以降は、面子整理のために同種の牌が続けて切られることが多く、
それを狙って待ち牌を選択します。
「八萬、九萬」のペンチャン落としが考えられるので、
「六萬・九萬」待ちとします。
直前に捨てた付近の牌で待つ その2
待ちを選択する手牌
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
「六萬」か「六索」のどちらかを切れば聴牌ですが、どちらを切るべきか?
ドラは「三筒」で、場は特徴の無いフラットな状況。
他家の捨牌から切る牌を選択する
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
他家が直前に手牌の中から「七萬」を捨てている。
直前に捨てた付近の牌で待つ
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
切り
中盤以降は、面子整理のために同種の牌が続けて切られることが多く、
それを狙って待ち牌を選択します。
「七萬、九萬」のカンチャン落としが考えられるので、
「六萬・九萬」待ちとします。
ポンされた付近の牌で待つ
待ちを選択する手牌
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
「八萬」か「八索」のどちらかを切れば聴牌ですが、どちらを切るべきか?
ドラは「三筒」で、場は特徴の無いフラットな状況。
他家のポン材から切る牌を選択する
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ポン
他家が直前に「七萬」をポンしている。
ポンされた付近の牌で待つ
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
切り
ポンされた付近の牌は、順子で使いにくくなるため、
その付近の牌が切られることが多く、
それを狙って待ち牌を選択する。
「八索」切りで、「八萬」待ちにする。
特にポンした外側の牌は、対子や暗刻でしか使えない傾向になり、
面子構成が困難になり、より切られることになる。



コメント