麻雀戦略講座:端牌切りの選択|端牌を切るか残すか

麻雀牌 筋 スジ 麻雀戦略
ad

端牌切りの選択|端牌を切るか残すか

・「1」は両面待ちにならないため、切ることが多い。
・ただし、スジ引っ掛けで端にかかる待ちになるメリットがある。
・「1、3、4、5」ならば、チーの受入があるため、手拍子で切ってはいけない。

 

 

ad

端牌を切る|両面待ちへ発展する その1

一萬九索
一萬切り
・「一萬」を切るか、スジの「二筒、五筒」を切るか。
・「三筒」ツモで、「二筒、三筒」の両面待ちへ発展する。
・「四筒」ツモで、「四筒、五筒」の両面待ちへ発展する。
・「六筒」ツモで、「五筒、六筒」の両面待ちへ発展する。
・「一萬」切りがよい。

 

 

端牌を切る|両面待ちへ発展する その2

一萬九索
一萬切り
・「一萬」を切るか、スジの「五筒、八筒」を切るか。
・「四筒」ツモで、「四筒、五筒」の両面待ちへ発展する。
・「六筒」ツモで、「五筒、六筒」の両面待ちへ発展する。
・「七筒」ツモで、「七筒、八筒」の両面待ちへ発展する。
・「一萬」切りがよい。

九索

 

 

端牌を切る|リャンカン形へ発展する

一萬一筒九索
一萬切り
・「一萬」を切るか、「一筒」を切るか。
・「三筒」ツモで、「一筒、三筒、五筒」のリャンカン形へ発展する。
・「一萬」切りがよい。

一筒九索

 

 

端牌を残す|2の受入が4枚

一萬一筒一筒発発発
切り
・「一萬」を切るか、「五筒」を切るか。
・4枚の「二萬」ツモで、「一萬、二萬、三萬、四萬、五萬、六萬」の面子が完成する。
・2枚の「五筒」ツモで、「五筒、五筒、五筒」の面子が完成する。
・4枚の「二萬」の受入がある「一萬」残しがよい。「五筒」を1枚外す。

一萬一筒一筒発発発

 

 

端牌を残す|スジ引っ掛け待ち、端にかかる待ち

「一萬」を切るか、「五萬」を切るか、「八索」を切るか。

一萬一筒発発発
・「一萬」を切るか、「五萬」を切るか、「八索」を切るか。

 

「一萬」切りの変化

一筒発発発
ツモ
一筒発発発
・「八索」切りで、「四萬」待ち。
・「三萬」切りで、「五萬」待ち。
・「五萬」切りで、「三萬」待ち。

 

「五萬」切りの変化

一萬一筒発発発
ツモ
一萬一筒発発発
・「八索」切りで、スジ引っ掛けで端にかかる「二萬」待ち。
・「一萬」切りで、「三萬」待ち。
・「三萬」切りで、端にかかる「一萬」待ち。

 

「八索」切りの変化

一萬一筒発発発
ツモ
一萬一筒発発発
・「五萬」切りで、スジ引っ掛けで端にかかる「二萬」待ち。
・暗刻の「八索」切りならば、「一萬、三萬、(五萬)、五筒、六筒」の雀頭の受入を拒否するため、聴牌チャンスで損をする。

 

 

端牌を残す|2、3、6でチーができる

1を残し、チーに備える

一萬発発発
切り
一萬発発発
・「五筒」切りで、「二萬、三萬、六萬」でチーができるので受入が多くなる。

 

1を残し、2をチーする

発発発
チー 切り
発発発

 

1を残し、3をチーする

一萬発発発
チー 切り
一萬発発発

 

1を残し、6をチーする

一萬発発発
チー 切り
一萬発発発

 

1を残し、索子面子で鳴いて、1単騎待ちにする

一萬発発発
ポン 切り
一萬発発発

 

 

端牌切りの関連記事

麻雀戦略講座:優先順位タグ

麻雀戦略講座:端牌タグ

麻雀戦略講座:リーチタグ